8月15日作業報告

秋山雅弘

2010年08月19日 10:12

<第25回> 「井川実験農場プロジェクト 8月15日作業報告」

起業家支援委員長の秋山です。

8月も残すところ、あとわずかとなりましたが、未だ暑い日が続いています。
杉山さんより、8月15日(日)の作業報告が届きましたので、ご紹介します。

---
杉山です。
8月15日、事務局の佐藤さんが農場で作業の続きを行ってくださいました。
佐藤さん、ありがとうございます。
以下、佐藤さんからのご報告です。
---

昨日15日、末永さん、県職員の土田さん、海野勉さんと娘さん、佐藤の5人で農場へ行ってきました。
雑草取り、消毒が主な作業でした。
小野田農場のキャベツ畑は、順次収穫時期を迎えています。



小野田さんによると、今年は天候不順で仕上がり具合があまり良くないのだそうです。そうは言っても、千切りにしたキャベツは柔らかく甘さがあり、とてもおいしかったです。
また、農場の柵作りでお世話になった、静岡県農林事務所の八木さん達が視察に訪れ、無事収穫できることを大変喜んでいました。



今回も野菜類に害虫被害がたくさん見つかりました。
栽培とは、天候状況の他にも虫、病気との闘いもあるのだということを改めて感じました。

いんげん豆も順調に育っております。



収穫後が楽しみな蕎麦も無事に開花致しました。



次回の定例作業日は、植付予定の苗の育ちが悪いため、第2土曜日(9月11日)に変更となります。
また、作物の世話がありますので、農場へは随時行っています。
定例作業日以外に行く日が決まりましたら、またお知らせ致します。
現地まで「相乗り」希望の方は事務局で調整しますのでご連絡下さい。

それから帰りにウームに行ったのですが、ウームのかあさんから「時々ブログに投稿するけど返事が無いねぇ」と言われてしまいました。
よく見なきゃなぁって反省しました。
皆さんも遠慮なくコメントをお願い致します。

以上、報告です。

お問い合わせ:
井川実験農場プロジェクト研究会事務局
佐藤晴史(カクサ株式会社)
〒421-2115 静岡市葵区与左衛門新田65-3
Tel:054-296-1151 Fax:054-296-0122
mail:satou@it-kakusa.com  
携帯:090-2576-9897 携帯メール:kakusato-se@docomo.ne.jp

関連記事