<第7回>「井川実験農場プロジェクト」キャベツの植え付け
起業家支援委員長の秋山です。
今回は、先日井川農場で行ったキャベツなどの作物の
植え付け作業について、SNBC会員の杉山さんに寄稿し
ていただきました。
杉山さん、ありがとうございました。
~井川プロジェクト~
6月6日
新しい農業経営のあり方を探りながら、農(1次産業)工(2次産業)
商(3次産業)の連携により第6次産業の構築を目指す目的でスター
トした「井川実験農場事業プロジェクト」、今回から研究会を正式
に立ち上げ、具体的な活動が始まりました。
午前10時に富士見峠集合、10時20分より井川のレストラン
『ウーム』にて初回のミーティング。
互いのウンチクを語り合った後、昼食はオムライスと新鮮なサラダと
香り高いコーヒーで1300円。
あの場所で、予想外?の美しい、美味しいランチでした。
昼食後は一路、井川高原農場へ。13時より農作業開始。
地主の小野田さん以外で農業経験者は1人のみ。作業を始めるまで
「ところでキャベツの苗ってどんなの?」
と何とも頼りない面々でありながら耕運機を起動し、苗を手にして
から気分は一気に
「のーぎょ~!」。
途中休憩を挟み、2時間余りで予定のキャベツ苗約2000本の植え
付けが終了しました。引き続きトウモロコシ、大根、小松菜、つる無
しエンドウマメの種を蒔きました。
種のパッケージに印刷されたトウモロコシの写真を見ていると種を蒔
いた行為だけで早々と収穫した後の話で盛り上がってしまいましたが、
これからカラスや鹿、猪など食害獣との戦いも経験していかなければ
なりません。
このプロジェクトのテーマは農業を楽しくやる事。
様々な問題が出てくる中からまた新しいビジネスが生まれものと思い
ます。これから秋まで毎月第一土曜日に現地へ向かい、消毒、除草等
を行ないます。皆様のご参加をお待ちしております。

キャベツ植え付け中

植え付け終了です
お問い合わせは
(社)静岡県ニュービジネス協議会
TEL:054-273-4835 FAX:054-653-4988
または
杉山文朗
fumiro@eos.ocn.ne.jp
まで